こんにちはっ!!中堀ですσ(゚ー^*)
本日も。。
始めちゃいます“今さら聞けないピアノシリーズ”♪
ピアノ購入をお考えの皆さまがどんなことに悩んでおられるのか。
その悩みを一つでも多く解決したいと思います!!
まずは、皆さまがどんなことが気になっておられるのか。
島村楽器姫路店内を市場調査してみました!!!!
ペンネーム“MEGANEMAN”さんからのご質問
Q.電子ピアノとアコースティックピアノってそもそも何が違うの?
上達に差があるの??
素晴らしい質問です!!
よく学校にあるピアノです。体育館とかには大きなグランドピアノがあったりしますよね。
電子ピアノは
音源部に電子回路を用いたピアノ型の楽器です。
同じ88鍵ある鍵盤楽器ですが、私は違う楽器だと感じています。
例えるならば、アコースティックピアノが生花。電子ピアノが造花。
電子ピアノができるだけアコースティックピアノに近づくよう、日々研究されています。
まず、大きな違いは。。。
『電気を使っていない生の音がアコースティックピアノ。電気を使っているのが電子ピアノ』です。
アコースティックピアノは打鍵するとハンマーで打たれた弦が振動して音が鳴ります。
一方、電子ピアノは、弦がありません。打鍵するとその信号が解析され、電子ピアノに内蔵されている音の中から今の打鍵に適した音がスピーカーまたはヘッドフォンより再生されます。
では・・・最大の問題。
Q.上達の差が出るのか。
私は出ると思います。特にピアノを触ったことのないお子様は吸収力がすごいです。
ピアノを触ったことのない、ピアノに関して真っ白なお子様については特に、アコースティックピアノで練習をして頂きたい。
ただ、重さの問題や毎年の調律等、様々な問題があります。
それぞれの長所・短所を十分に理解し、用途に合わせて最適のピアノをお探しいただきたいと思います。
実際にピアノを触ってみると違いがお分かりいただけると思いますので、是非、一度島村楽器姫路店に遊びに来てください(・∀・)
次は~~~~
京様LOVE(≧∇≦)の吉川へっ☆
愛を込めて繋ぎまーすっ♡